総理の職は軽い?【25年10月16日 『逢坂誠二の徒然日記』8324回】
午前6時の都内、雲が多く路面が濡れています。朝の気温は16度程度。日中も雲が多く、21度程度しか気温が上がりません。 各党の連立交渉が大詰め...
新藁や顔を埋めて寝転んで【25年10月15日 『逢坂誠二の徒然日記』8323回】
午前4時の都内、ごく弱い雨が降っています。朝の気温は16度。日中も雲の多い天候で、最高気温は21度程度の見込みです。完全に秋になった雰囲気で...
日本の創薬力の低下【25年10月14日 『逢坂誠二の徒然日記』8322回】
昨日は、休日でしたが、懸案事項に対応するため議員会館で仕事をしました。休日の議員会館は怖いくらい静かです。 1)日本の創薬力の低下 かつて...
医薬品の安定供給に向けて【25年10月13日 『逢坂誠二の徒然日記』8321回】
昨日午前は、地元を歩き、午後から旭川に移動し党務、よる遅い便で上京しました。 午前4時の都内、空全体の雲が広がっていますが、天頂付近の雲の向...
連立の本質は違いを前提にした協力【25年10月12日 『逢坂誠二の徒然日記』8320回】
午前4時の都内は、空全体に雲が広がり、路面も濡れています。天頂付近には、下弦一歩手前の月がおぼろに光っています。朝の気温は16度程度、日中も...
自公政権の終焉【25年10月11日 『逢坂誠二の徒然日記』8319回】
昨夕、所用のためニセコに来ました。午前5時の気温は零度近くまで下がっています。今日は早朝のJRで帰函します。 1)自公政権の終焉 昨日、公...
教員の勤務時間、依然として世界最長【25年10月10日 『逢坂誠二の徒然日記』8318回】
午前5時の都内、高めの雲が広がり、星は見えません。朝の気温は17度程度で肌寒さを感じます。日中は晴れ、25度程度の予報です。 今日午前は国会...
自分を知るために【25年10月9日 『逢坂誠二の徒然日記』8317回】
昨日、京大の北川進特別教授らがノーベル化学賞に決まりました。受賞理由は金属有機構造体の開発です。今年の日本のノーベル賞受賞は生理学・医学賞の...
坂口教授のノーベル賞【25年10月8日 『逢坂誠二の徒然日記』8316回】
昨日、党本部での定例の役員会のため朝の便で上京しました。午前4時の都内、多少雲があります、西の空には満月が浮いています。気温は19度程度。日...
日本の針路を示す政治を【25年10月7日 『逢坂誠二の徒然日記』8315回】
午前4時、今日は八雲町の山あいで朝を迎えました。気温はなんと7度程度。この秋初めて10度を下回りました。西の木立の向こうに中秋の名月が浮かん...