10月5日 その3330『逢坂誠二の徒然日記』(5027)
本日、全国史跡整備市町村協議会の全国大会が、 函館で開催される。 昨夜はその事前打ち合わせがあり 帰函する予定だったが、 急遽、夕方から夜...
10月4日 その3329『逢坂誠二の徒然日記』(5026)
都内は、多少雲があるが晴れ間の広がる朝だ。 今日都内の最高気温は、30度に達するという。 一方、台風18号は沖縄県の久米島付近を北上中。...
10月3日 その3328『逢坂誠二の徒然日記』(5025)
今日、早朝のJRでいわきに向かい、 福島第一原発の視察に入る。 そのため車中での日記だ。 これで原発サイトの視察は 5回目となるはずだ。...
10月2日 その3327『逢坂誠二の徒然日記』(5024)
昨日の函館は、 夜明け前の雰囲気を含め実に気持ちの良い、 まさに秋晴れの1日だった。 そんな中、函館、熊石、函館、登別、函館と走り回った...
10月1日 その3326『逢坂誠二の徒然日記』(5023)
今日から10月。 いつも思うが、時の流れは早い。 今年も、あと三月しかない。 (まだ三月ある、そう思う人もいるだろうが。) ==== ...
9月30日 その3325『逢坂誠二の徒然日記』(5022)
道内最高峰の旭岳(2291メートル)が、昨日、初冠雪となった。初冠雪は平年と比べて4日遅く、昨年と同じ今朝も道内は、最低気温が、1度近くまで...
9月29日 その3324『逢坂誠二の徒然日記』(5021)
都内の空は、雲が多い。今の時期、水星が夜明けの空に見えるはずだが、 この天候では観望は無理だ。空を見上げる余裕は、有り難く貴重な瞬間だ。1...
9月28日 その3323『逢坂誠二の徒然日記』(5020)
今日の起床は、午前3時30分。国会での様々なやり取りのことを思うと神経が高ぶって、いつもよりも30分早く目覚めてしまった。 1)三ツ星議員...
9月27日 その3322『逢坂誠二の徒然日記』(5019)
66日間の192通常国会が始まった。今国会でも私は、従前同様に法務委員会野党筆頭理事、総務委員会委員、原子力特別委員会委員として仕事をするこ...
9月26日 その3321『逢坂誠二の徒然日記』(5018)
今日は、朝から国会での会合が始まる。そのため、昨夕、都内入りしたが、線路に人が入り込んだとかで、乗ったばかりの山手線がストップ。 しばらく...