徒然日記

今日もスルメイカTAC について【25年10月25日 『逢坂誠二の徒然日記』8333回】

午前5時の函館、気温が低く4度程度です。雲が少なく東の地平線がオレンジ色になってきました。日中も晴れて、予想最高気温は14度程度です。今日は終日、地元を歩きます。

1)今日もスルメイカTAC について
スルメイカTACに関し、連日、水産庁とやり取りをしています。

スルメイカTACに関しては、概ね以下の区分で漁獲枠が配分され、10月15日時点の枠の消化率は括弧内のとおりです。

*沖合底びき網漁業(74%)
*大中型まき網漁業(60%)
*大臣許可いか釣り漁(41%)
*小型スルメイカいか釣り漁(110%)
*北海道(61%)
*富山県(20%)

小型するめいか釣り漁は、当初配分が2800トン。その後、700トンを3度に渡り追加し、現在の配分量は4,900トンになっています。しかし10月15日時点では、この配分量を10%(約490トン)上回る状況になっています。

なぜ小型スルメイカ釣り漁だけが枠を超過するのか、枠消化に当たって不公平はないのかなど、水産庁から色々と聞き取りを行っています。

スルメイカは、南から回遊するため回遊の早い地域で先に漁が進めば、回遊の遅い地域は不利になるとの指摘もあります。また昨年のスルメイカTACは79,200トンでしたが、今年はそれが一気に下がり19,200トンになりました。1年間で60,000トン減ったことの妥当性なども再度検証できればと考えております。とにかく水産庁や関係機関と協議をしながら、枠の増加も含め何か解決策を検討中です。

【25年10月25日 その6636『逢坂誠二の徒然日記』8333回】
ohsaka.jp/support.html
go2senkyo.com/donate/agree/123556
#逢坂誠二 #おおさか誠二 #立憲民主党 #立憲 #立民 #政治家 #国会議員 #衆議院議員 #函館 #五稜郭 #スルメイカ #TAC

  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です