徒然日記
政策の三つの柱「暮らし」「未来」「正直」(逢坂誠二の徒然日記)
【25年9月10日 『逢坂誠二の徒然日記』8288回】
昨朝、一旦、帰函し、地元を歩いた後、福井市に来ました。私の属する政策グループ「サンクチュアリ」の勉強会のためです。今日、午前中も福井市内のホテルで意見交換などを行った後、夕方には東京入りします。午前3時の福井市内、気温は25度程度、熱帯夜だったようです。空に雲は少なく、日中は32度程度になる見込みです。
昨朝、一旦、帰函し、地元を歩いた後、福井市に来ました。私の属する政策グループ「サンクチュアリ」の勉強会のためです。今日、午前中も福井市内のホテルで意見交換などを行った後、夕方には東京入りします。午前3時の福井市内、気温は25度程度、熱帯夜だったようです。空に雲は少なく、日中は32度程度になる見込みです。
1)政策の三つの柱「暮らし」「未来」「正直」
政策的に私が行うべきことは、簡潔にまとめれば三つです。
*暮らしを良くすること
*人や地域に投資して未来を守ること
*正直な政治を行うこと
つまり「暮らし」「未来」「正直」です。
<暮らしを良くすること>
暮らしを支える政策を最優先に取り組みます。その柱の一つが、物価高や税・社会保険料の負担増を和らげることです。日常に安心がなければ、未来への投資も実りません。
<人や地域に投資して未来を守ること>
教育・子育て・医療・地域経済・一次産業・環境対策、さらには防衛も含め、人と地域に資源を振り向け、持続可能な未来を築きます。
<正直な政治を行うこと>
説明責任を徹底し、ごまかしのない政治を貫きます。信頼を取り戻すことこそ、すべての基盤です。
私は、「暮らし」「未来」「正直」、この三つに関する具体的な政策を実行しつつ、「個人の尊厳が守られ、日本の文化と伝統を踏まえた、真の主権国家として誇りを持てる国」をめざします。
【25年9月10日 その6591『逢坂誠二の徒然日記』8288回】
ohsaka.jp/support.html
go2senkyo.com/donate/agree/123556
#逢坂誠二 #おおさか誠二 #立憲民主党 #立憲 #立民 #政治家 #国会議員 #衆議院議員 #函館 #五稜郭