徒然日記
新月から(逢坂誠二の徒然日記)
夜明け前の函館、空全体に雲が広がっています。氷点下1度程度。日中も雲が多めですが、雪、晴れ、マダラ模様の天候です。最高気温は4度の見込みです。
1)新月から
今年も今日で最後です。今日は、私の好きな新月です。いつから新月が好きになったのか分かりませんが、暗く何もない無に惹かれるのかもしれません。
失われた30年と指摘されていますが、最近は今後の10年も失われ続け、失われた40年になると言っている方もおります。確かに私が指摘するとおり、歴史に学ばず、失敗の検証をしなければ、日本は失われ続けるのかもしれません。
先日、改めて0歳から14歳、25歳から39歳の女性人口を調べました。
総務省による今年7月1日のそれぞれの日本人の推計値は以下です。
25歳から39歳:905万人
0歳から14歳:667万人
私が25歳から39歳の女性人口に着目するのは、この年代が日本の子どもの9割近くを出産しているからです。
今の0歳から14歳の女性は667万人です。この方々は25年後には25歳から39歳になります。この世代の日本人は減ることはあっても、もう既に生まれていますので、増えることはありません。
つまり出産の9割近くを担っている世代が、25年後には、今よりも少なくとも238万人も減るのです。率にすれば約26%減となります。
昨年の日本の出生数は72万人で過去最低でした。25年後も今と同じ出生率だとと仮定すれば、25年後の出生数は53万人です。
25歳から39歳までのお母さんの数が減るのですから、これは当然のことです。
つまり日本人だけで、今後、日本の人口は増えない、日本はそんな局面に入ってしまったのです。
今後の日本の将来をどう描くべきか、私たちは大きな運命の分かれ道にいます。
改めて今日は新月です。明日、天気が良ければ、切り落とした爪のような細い月が、西の空に少しの時間だけ見えるはずです。そしてその月は、徐々に太くなってきます。
今年最後の夜は最も暗いのですが、明日以降は月が太くなります。明るい未来を思い描きながら、着実に歩みを進めます。
【24年12月31日 その6338『逢坂誠二の徒然日記』8035回】
==逢坂誠二への個人献金はこちらです。==
ohsaka.jp/support.html
go2senkyo.com/donate/agree/123556
#逢坂誠二 #おおさか誠二 #立憲民主党 #立憲 #立民 #政治家 #国会議員 #衆議院議員 #函館 #五稜郭 #日記 #記録 #公開 #情報公開 #新月 #人口減少