徒然日記

能動的サイバー防御(ACD)/逢坂誠二 #7835

【24年6月14日 その6138『逢坂誠二の徒然日記』#7835】
午前4時の都内、薄雲が広がっていますが、既に空は明るくなっています。特に東の空は日の出直前の雰囲気です。朝の気温は19度。日中も晴れ、32度の予報です。今日は上弦の月ですが、見ることができるでしょうか?

1)能動的サイバー防御(ACD)
サイバー攻撃を受ける前に対抗措置をとる「能動的サイバー防御(ACD:Active Cyber Defence)」に関し、先日、政府の有識者会議が初会合を開きました。

海外からのサイバー攻撃が発生しないよう、普段からネット空間を監視し、ネット空間の怪しい動きを事前に察知し、必要な場合は攻撃を受ける前に相手のサーバーに先制攻撃をして無力化するのが、ACDです。

サイバー攻撃から、国内の重要インフラや国家機密を守るのは極めて大切なことです。大規模なサイバー攻撃を受けたら、ATMが使えない、航空機や列車の予約ができないなど国民生活が維持できないばかりか、専守防衛のための自衛隊も機能しない場面も考えられます。

サイバー攻撃への対策は、今の時代、国民の命と暮らし守るために必須のものだと思います。

一方、憲法21条は「通信の秘密を侵してはならない」と規定しています。ACDは日常的にサイバー空間を広く監視します。そのため人権や通信の秘密をどう保護するのかが問題になります。

もちろん憲法には、公共の福祉という考え方も明記されていますが、公共の福祉の範囲とASDの関係をどうするのかが、今後の大きな課題の一つとなります。

ACDと公共の福祉の関係を慎重に見極めながら今後の議論は進みます。政府の動きを注視しつつ、どのように国民の命と暮らしを守るべきか検討します。

さあ今日も、ブレずに曲げずに、確実に前進します。
===2024.6.14===
逢坂誠二への個人献金はこちらです。
ohsaka.jp/support/donation.html

  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1. こんにちは。
    今日の話題とは異なり恐縮ですが、話題が冷めないうちに。

    既に立憲民主党ではこうしたデータを基にした議論を国会の
    内外で行っているものと思います。しかし、マスコミが
    取り上げたくはない話題ですし、また大受けしない地味な
    話題ですから、寡聞にして見聞きしたことがありません。

    連合の女帝に鼻面を引き廻されている感がある泉氏では
    無理でしょう。政権を取る気構えがあれば、こうした議論を
    大きな声で国民に訴えていくべきでしょう。連合会長に
    とっても看過することが出来ない問題だと思います。
    看過する様であれば、切ればいいではないですか。

    ―――(引用)―――――――――――――
    本ブログでも何度も取り上げてきましたが、日本は経済が
    停滞していて、労働者の平均給与が目減りしていました。
    一方で労働者数は増加しています。付加価値と給与総額が
    増えない中、労働者数が増え、より多くの労働者で分け
    合っている状況と言えます。

    なんだか不思議な状況だと思います。
    なぜ日本でこのような状況が起きているのでしょうか?

    本来であれば、今後の人口減少を鑑みた上で、仕事に適正な
    対価を付け、少ない労働力でも高い生産性を実現し、皆が
    より豊かになれるような変化が必要ですね。
    しかし、データを見る限りではむしろ逆方向に進んでしまって
    いるように見えます。つまり、今の日本は安い仕事をより多くの
    安い労働力で賄い、全体的に少しずつ困窮していくという状況
    ですね。

    企業が本来の事業投資により付加価値を増大させ、消費者でも
    ある労働者への分配(賃金)も増やしていくという役割を実践して
    いく必要があるように思います。
    https://ogawa-tech.jp/2022/06/24/total-income/
    ―――(ここ迄)―――――――――――――

    うらべ

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です