徒然日記

2月15日 その3148『逢坂誠二の徒然日記』(4792)

天候が一変し、冬に逆戻り。

昨日は、プラスの気温。

道路の雪も解けぐちゃぐちゃ状態。

解け切らない雪面は、氷状態に。

しかし今朝は、風の強い氷点下の朝。

濡れた路面が凍結し、危険な状態だ。

====

函館の市民歌舞伎「初春巴港賑(はつはるともえのにぎわい)」の
第38回公演が昨日、市民会館で行われた。

こうした市民歌舞伎が
38回も続いていることそのものが驚きだが、
今年からは、さらにパワーアップしての上演だ。

今回初監修頂いた大谷桂三さんは、初代尾上松也を名乗った方。

現在の尾上松也さんとは、伯父と甥の関係。

まさに歌舞伎界の本流に指導頂いての、
函館市民歌舞伎の改革第一弾公演ともいえるものだ。

出演者の皆さんに話を聞くと、
例年稽古は厳しいものだったが、
今年はそれに輪をかけた厳しさだったようだ。

所作の一つ一つ、さらにセリフ回しも細かく指導される。

さらに一人がしくじると連帯責任ということで、
何度も稽古が繰り返される厳しさ。

それによってまさに連帯感が醸成されたという。

====

今年のメインの演目は、「勧進帳」。

弁慶と富樫の両人は、
市民歌舞伎の素人とは思えない出来栄え。

今年からはピンマイクを使わず、
本物の歌舞伎同様に地声による公演。

声が会場全体に響き渡るのかどうか不安も多かった。

実際の公演では、弁慶や富樫の声がしっかり客席に届く。

====

講演終了後、目と感性が新鮮なうちに、
You Tubeで、團十郎、海老蔵の勧進帳と比較してみる。

もちろん相手はプロなのでそもそも根本の違いあるのだろうが、
全体から受ける印象は、巴港歌舞伎も遜色ない出来栄え。

38回の公演の積み重ねは、函館市民歌舞伎を、
簡単には到達できないほどのレベルに押し上げている。

公演後、出演者、スタッフなどによる打ち上げが行われたが、
これもレベルの高いもの。

朝から晩まで、歌舞伎三昧のバレンタインデーとなった。

====

私は、昨年に引き続き口上を務めさせて頂いた。

今年は三度稽古があったが、
単に口上を述べるだけではなく、

口上内容の進化を含め、
三度の稽古それぞれで
確実に前進、向上することを目標にした。

そのとおりなったかどうかは色々と評価はあろうが、
とにかく舞台で演ずることは難しいと感ずる。

機会があれば、また挑戦したいと思う。

====

明日から、いよいよゼロ金利が実際に適用される。

今日9時から、それを目前にした東京市場が開かれる。

株価がどうなるか、大きな注目が集まる。

====

かつて私の事務所に努めていたYさんが、
昨夜、故郷佐賀県の町長選挙で勝利した。

様々曲折はあったが、頑張って初期の目標を達成した。

心から祝福すると同時に、これからの活躍をお祈りしたい。



さあ今日も、確実に前進します。
=====================
            2016.2.15

=====================

まぐまぐの送信登録・解除は以下。
  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です