徒然日記

5月26日 その2883 『逢坂誠二の徒然日記』(4527)



昨日は、早朝から市場回り、街宣などを行い、
渡島総合開発期成会の総会に出席した後、
昨夕、都内入りした。

議員会館事務所で今日以降の仕事の準備を行い、
結局夜11時頃、布団に入ったが、
最近は睡眠時間が3時間あまりと、
以前よりもさらに短くなっている。

もっと仕事を調整して、
睡眠時間を確保しなければならない。

====

今朝の都内、夜明け前の空気は爽やかだ。

日中の気温は高くなるという。

ネクタイをしないで、でかけようと思う。

1)地方創生
安倍政権が鳴り物入りで、専任担当大臣もおき、
衆院では特別委員会まで設置した、
いわゆる「地方創生」には疑問が多い。

地方創生は、いったい何をめざしているのか。

地方創生に資する計画づくりとはどうあるべきか。

地方創生に資する財源のあり方は、どうあるべきか。

そもそもこうした点について、
どうもハッキリしない。

====

1988年から1989年にかけて、
自ら考え自ら行う地域づくり事業、
いわゆるふるさと創生一億円事業が実施された。

この事業の旗振り役を務めた国が
この事業に対しどんな評価をしているのか、
それは明らかではない。

しかしこの事業の考え方は明確だったと思う。

あの時点でもう既に、中央集権的な政策には、限界。

地域の課題に対応するためには、自主的自律的な対応が必須。

そこで使途を決めない財源を全国に配分し、
自ら考えて、自ら事業を行ってもらう。

こんなことだったと思う。

あのときも全国の自治体は随分と翻弄されたが、
とにかく自主性が鍵とのことで、
さまざまな取り組みが行われた。

今回の地方創生には、
このふるさと創生1億円事業ほどの自由度はなく、
細かい国の指示が添えられている。

これで本当に、地域のためになるのか、
改めてさまざまな疑問が湧いてくる。

今日の衆院本会議で、
安倍政権の本当の本丸、
安保法制に関する議論がいよいよスタートする。

現行憲法に反するおそれの強い今回の安保法制を
なんとしても認めるわけにはいかないが、
正直なところ世論の盛り上がりも、
国会のでの危機感も、
今一つに感ずるのは私だけだろうか。

戦後日本の大転換だというのに、
あまりにも世間は静かだ。

だからこそ、これが本当の危機なのだと思う

さあ、今日もしっかりと前進します。
============
      2015・5・26
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/








  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です