徒然日記

3月22日 その2818 『逢坂誠二の徒然日記』(4462)




函館は、春の雰囲気が漂う朝だ。

昨日は、早朝に帰函し、函館中心部から活動を開始し、
南茅部、森、八雲を回り、
再度、函館に戻る密度の濃い一日だった。

今日も予定がギッシリだ。

1)日本と原発 その12
映画『日本と原発』(河合弘之監督)から。

安倍総理は、次のように述べている。

「福島の事故の教訓を踏まえて、
安全を確保して行くことが大前提であります。 
独立した、原子力規制委員会が
世界で最も厳しいレベルの規制基準に基づいて、
徹底的な審査を行い、
これに適合すると認められた原発について、
再稼働を進めて行く方針であります」

この言葉には、いくつかの問題点がある。


原子力規制員会の規制基準は、
世界で最も厳しいものではないこと


規制基準をクリアしても、
絶対安全ではなく事故が起きるということ
(特にこの点は、
原子力規制員会の田中委員長が繰り返し述べている。)

==以下、映画からの引用==

2014年11月現在、
日本の全ての原発は止まっています。

政府は、地震や津波に備える新規制基準に
適合した原発を再稼働させようと目論んでいます。

しかし、原子力規制委員会が作った新規制基準とは、
安全を約束する基準ではないのです。

====

<青木秀樹氏対談:新規制基準の欠点>

河合
「新規制基準のね、欠点っていうのはどこですか?」

青木
「万が一の事故が起きたとしても、
周辺の公衆に著しい放射線障害を与えないようなとこに
立地しなさいという、最後の安全基準」

河合
「最後の、もしくは最初の安全基準」

青木
「最初だけども、
目をつぶっちゃったような主旨、基準になっている。
原子炉があって、万が一ここが事故が起きても、
この周辺の非居住区域範囲内でなんとかカバーできて、
更に大きな事故があったとしても、
その周辺を低人口地帯にすることによって、
その被害をできるだけ少なくすると」

河合
「それをやらない構造になっちゃったっていうことですか?」

青木
「今のところなんとなくそんなことをしてますよね。
何を言っているかと言うと、”シビアアクシデントが上手くいけば、
こんなこと考えなくていいじゃないか”
ということだと思うんですけど」

河合
「なんだ、それおかしくない?」

==以上、引用終了==

原発は、
万が一の事故が起きる可能性があることは、
専門家が認めている。

その際に、多くの人に被害が及ばないような
地域に立地することが大事なのだが、
その点が担保されていないのだ。

日本の原発立地は、
そもそもの出発点が間違っている。

今日も、しっかりと前進します。
============
       2015・3・22
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です