徒然日記

2月5日 その2773『逢坂誠二の徒然日記』(4417)




昨日も、朝から深夜まで走り回った。

夕方にはいったん帰函し、
知人の葬儀に参列し、最終便で再度上京した。

そのため、昨朝のことが、
もう既に遠い前のことのようにも感じられる。

====

今日の都内は、雪の予報が出ているが、
午前4時の時点では、まだ降ってはいない。

1)総務・内閣部門
昨朝は、総務省関係、地方創生関係の、
来年度政府予算案について、
関係省庁からヒアリングを行った。

来年は、国政調査の実施、
さらに個人番号制度の準備が大詰めを迎える。

そのための費用が計上され、予算が増加している。

逆に、それを除く他の予算は、減少傾向だ。

予算については、一度のヒアリングで、
内容が判明するものではない。

総務部門の関係者が総力を上げて、
予算の内容をチェックしなければならない。

2)JAの皆さん
昨日午前、JA北海道中央会の幹部の皆さんが、
悲痛な思いで私の事務所を訪問された。

現在、政府が進める農協法の見直しが進めば、
日本の農業や地域がボロボロになるおそれがある。

JA関係者の皆さんも私と同様の危機意識を持って、
説明資料を持ってこられた。

====

政府が現在検討中の内容は以下。


全国農業協同組合中央会(JA全中)の
監査・指導権を廃止。一般社団法人へ転換


JA全中の監査部門を切り離して新たな監査法人として独立


地域農協は、監査を公認会計士にも依頼できる


農家以外の「准組合員」による農協の金融・共済などの利用に制限

====

政府は、JA全中による画一的な監査・指導を取りやめ、
地域農協の自由度を高め、
農家の所得向上につながる経営を促すことを目指すと言う。

本当にそうなるのか、私には疑問だ。

政府の本音は、
農地法、農業委員会、農協を見直して、
農業への民間企業参入を促すこととみられる。

農業へ民間企業が参入すれば、
日本の農業が守られるのだろうか。

収益が上がらなければ、農業から撤退するだろうし、
その場合の農地荒廃の問題などに
タガがかかっているわけではない。

====

昨日夕方になって、
准組合員への利用制限は、
見送られる方向になったとの情報が流れている。

準組合員の利用制限は、
JA全中の監査権限の廃止と一般社団移行を実現するための
見せ球だったとの指摘も多い。

一つについて譲歩するから、
他方について納得しろ的な交渉で、
この問題はうまく進まない。

農業の問題は、もっと落ち着いて、
関係者の話も聞きながら丁寧に検討すべきだ。

3)ハイヤー・タクシー
昨日開催された
民主党ハイヤー・タクシー議連総会で、
特定地域の指定について、労使それぞれの皆さんから、
意見を伺っている。

特定地域に指定されると、
タクシーの過当競争を防ぐため、
事業者に台数を減らすよう強制できる。

====

また国交省から、先日告示された
特定地域の指定基準についてもヒアリングを受けた。

指定基準は以下など。


人口30万人以上の都市を含む地域


稼働率が2001年度と比較して1割以上落ちている


赤字事業者が多い

・事故や法令違反の件数が全国平均より多い

====

今回の基準を機械的に当てはめると、
特定地域候補は、29営業区域となる見込みだ。

だが今回の指定要件は厳しすぎるとの声が多いが、
私も全く同感だ。

人口30万人基準を厳格に適用すれば、
函館圏域も指定地域から外れる。

しかも今回の指定基準に関し、
パブコメを実施した結果
400件以上もの意見が寄せられたにも関わらず、
国交省は指定要件を見直すことはしていない。

何のためのパブコメなのか、全く理解できない対応だ。

私からは、国交省に対し、
指定要件の緩和(特に人口30万人基準)を要請した。

国交省は、
今後、地元自治体や事業者らで構成する協議会の同意を経て、
早ければ5月以降に指定を始めるというが、
指定基準の見直しなど、地域実態に合致する方向への転換を
強く求めなければならない。

今日も早朝から原発ゼロの会の会合のため、
いつもよりも早い始動だ。

今日も、しっかりと前進します。
============
        2015・2・5
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1. こんにちは。

    その通りですね。
    TPPの露払いの意味もあると思います。
    あるいは、TPPを口実に民間企業の農業参入を誘導する目的でしょう。
    結果は惨憺たる荒廃した国土ということになろうかと想像します。

    (引用)

    本当にそうなるのか、私には疑問だ。

    政府の本音は、
    農地法、農業委員会、農協を見直して、
    農業への民間企業参入を促すこととみられる。

    農業へ民間企業が参入すれば、
    日本の農業が守られるのだろうか。

    収益が上がらなければ、農業から撤退するだろうし、
    その場合の農地荒廃の問題などに
    タガがかかっているわけではない。

  2. おはようございます。
    早朝からの行動に頭が下がります。
    私は、道5区に在する者ですが、ここ選出の議員と変わって欲しい限りです。
    ここの選出議員の父親は、北海道の為に良くやってくれた方ですが、今は全然ダメですね。頭がいたい!!!

    ところで、一言・・・
    安倍総理の
     1.国会答弁は、国民が見てこれで良いと思っているか?
     2.言っている事とやっている事が合致しているか?(言う事があまりにもカッコ良すぎる)
     3.何をやろーとしているか目標は出来ているか?
     4.やった事が間違っていたら素直に謝罪できる人か?
     5.米国にシッポを振りすぎていないか?
     6.これからの日本の国をどーするのか?(目標が国民に全く分からない)
     7.JA全中の改革は、農中関係にある資金(約¥90〜100兆円と言われている)を取るつもりでは?
     8.上記の事が、頭にあるとすればこの金は農家個々の金であるから分配返金をするべきと思いませんか?
     9.国民の安全と自由を守ると言いながら中東問題の様な事を起こす人を国の代表としておいて良いのか?
    10.現在の日本は、まだ米国の応援を頂かなければこの世界経済の変動についていけないと思うがいかがか?
    11.北朝鮮問題はいかがなっているか?
    12.福島原発問題は、解決の道は(すべてに関して)?
    13.女性の仕事に就いて活発な行動をと少子化問題のこのハンデギャップは?
     女性を働かせて税金を取りたいなら、子育て用の保育所及び幼稚園だけで良いと思っているのか?
       自分で子供をつくって子育てしてみろ!!と言いたい。

     まだまだ疑問に思う事はたくさんありますが又にします。
     頼りにしている人がたくさんおります。体にくれぐれも気を付けてやって下さい。
     又、この夏から秋にかけて選挙があるかもねー。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です