徒然日記

8月15日 その2549『逢坂誠二の徒然日記』




69回目の8月15日を迎えた。

この69年間、
私の社会に対する記憶が
明確になりだしてからの50年あまりも、
日本は平和主義を掲げて進んできた。

今、この平和主義が大きく変質しようとしている。

昨年の追悼式で安倍総理は、
歴代首相が触れてきた
アジア諸国への加害と反省を明言しなかった。

「不戦の誓い」との文言も使わなかった。

武器の輸出開始と、
集団的自衛権行使容認も閣議決定した。

武力に力点を置く、安倍総理が今日の追悼式で、
どのような挨拶をするのか。

大いに注目される。

1)GDP
一昨日、内閣府が、
今年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の
速報値を発表した。

物価変動の影響を除いた実質で前期比1.7%減、
年率換算で6.8%減と急減し、二・四半期(六カ月)ぶりに
マイナス成長となった。

個人消費が前期比5.0%減と落ち込んだ。

個人消費は統計上で比較可能な
1994年以来、過去最大の落ち込みという。

97年4月に消費税率が5%に引き上げられた際、
97年4~6月期の実質GDPは年率3.5%減。

今回の下げ幅は97年時よりも大きかった。

====

異次元の金融緩和、多額の財政出動、成長戦略など、
安倍政権は、私から見ると無謀とも思われる
景気刺激策を展開中だ。

政府の介入とも思われる株価操作は、
今後、さらに加速する気配だ。

しかし景気は必ずしも良くならないし、
多くの国民生活は厳しいままだ。

日本の経済の構造が従来の発想では、良くならないし、
仮に良くなったとしても国民の暮らしには反映されない、
そんな状況になっていることを再認識すべきだ。

もっと力を入れるべきことは、
地域の暮らしに根差した、
小さな経済の渦を強化することだ。

全国の経済には、
あるいは大きな経済には無縁と思われる、
地方、田舎の目線で、人々の暮らしを考えることが必須だと思う。

読書などと並んで、
この夏の私のもう一つの目標は、
夏まつりなど多くのイベントに出席することだ。

それは単に出席し梯子することではなく、
多くの皆さんとの縁を確実に着実に大切にできるような
そんな丁寧な触れ合いを重視することだ。

今日もそんな思いで一日を過ごしたい。

さあ今日も、しっかりと前進します。
============
        2014・8・15
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1. おおさか先生

    『今、この平和主義が大きく変質しようとしている。』
    とおっしゃいますが、兵器の共同開発および輸出、集団的自衛権は世界的に見れば至極当然の標準的な政策です。むしろ多国間での安全保障のコミュニケーションは日本の安全を担保する上で大事な事ではないでしょうか?

    また平和であるという状態は、時に様々な理由で崩れるものです。ある国が勃興しその内部の矛盾を外に無理向けようとしたとき等まさに警戒すべき事です。

    先生は「日本が何もしなければ平和でありつづける」とお考えなのでしょうか?先生や民主党の一部、社民党、共産党などの主張を聞いていると、そのように感じます。とても不自然に思いますね。

    中国は毎年軍事費をのばし続けています。公表しているだけで、13兆3000億円(開発費等は含まれず)12.2%増(4年連続)です。これは驚異的な数字です。

    この軍拡だけでなく周辺国や地域に軍事的圧力、威嚇、挑発、あまりにも理不尽な政治的領土的主張を繰り返し、周辺との軋轢が強まっています。インド、ベトナム、チベット、ウィグル、内モンゴル、ネパール、フィリピン……。日本も例外ではなく、毎日の様に武装公船を日本領海内に侵入されています。

    何故こうした現実を目の前に「日本は平和主義から逸脱」となるのか、何故世界と比較し、世界の状況を鑑み、日本の安全を保持して行く事をお考えにならないのか。不思議でしょうがありません。

    日本が現在取り組んでいるいくつかの安全保障政策は、世界の常識から考えれば普通の事です。極々標準的なものです。なぜ今までやらなかったのか不思議なくらい常識的な事であり、抑制的でもあります。

    現実に対処する自国の行動を『平和主義が大きく変質しようとしている。』と捉えるのは大きな間違いです。とてもドメスティックなものの見方です。『大きく変質しようとしている』のは世界の情勢だと言う事に気付くべきです。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です