徒然日記
9月16日 その2216『逢坂誠二の徒然日記』
台風18号が、近畿地方をはじめとして、
本州各地で猛威をふるっている。
最大の備えが必要だと、
テレビで警鐘を鳴らしている。
1)福島第一原発視察 その8
免震重要棟のある
標高35メートル地域の視察が続く。
汚染水貯留タンクの次は、
地下水バイパス揚水井の脇で、
その説明を受ける。
現在、1日当たり400トンの地下水が、
汚染エリアに流入している。
そのため汚染水を貯める千トンタンクを
2日半で一基設置しなけばならないが、
用地確保もままならず、
それを何時までも続けられない現状だ。
そこで汚染水への
緊急対策の二つ目として、
地下水バイパス計画の準備している。
敷地内に流れ込む地下水を、
建屋よりも山側でくみ上げて、
汚染前の地下水を
バイパスで海に放流する計画だ。
汚染前の地下水をくみ上げる井戸12本は、
全て設置が完了し、
今回は、そのうちの2本を視察した。
施設としては、特別なものはなく、
地上にはさほどの機器が見えているわけではなく、
説明を受けなければ、それが井戸だとは分からない。
====
我々が視察したC系統井戸のある敷地からは、
1号から4号までの原子炉が山側から良く見える。
原子炉の損傷度合いも良く分かる上、
4号機使用済核燃料取り出し準備の状況も良く分かる。
4号機にはカバーがかけられて、
震災直後に比べると、
随分とスッキリした印象を受ける。
====
汚染されていない地下水400トンを、
バイパスで海に放流する計画が予定通り完了すれば、
汚染水対策は、
随分と楽になるのではないかとの印象を受ける。
ところが、我々が視察しているその頃に、
新たな事実が判明した。
原子炉建屋の山側からくみ上げる地下水は、
汚染されていないはずだったのだが、
現実には、もう既に汚染されていたのだ。
12本の井戸よりも山側に設置された
汚染水貯留タンクから漏れ出た汚染水が、
地上だけに留まらず地下にまで浸透していることが、
その理由らしい。
この事実が判明し、
期待された地下水バイパス計画は、
白紙になる可能性も否定できない。
====
今回の視察で、判明したことがあった。
福島第一原発の敷地は、
震災前から、
そもそも地下水の多い場所だったということだ。
視察終了後、私が確認したところ、
震災前の平時にも、
60本の井戸から、
毎日850トンの地下水をくみ上げていたという。
こうした土地が、
原子力発電所の設置場所として、
適切だったのかどうか、
疑問がわいてくる。
さあ今日も、しっかりと前進します。
=============
2013・9・16Seiji Ohsaka
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/