徒然日記

3月2日 その2019『逢坂誠二の徒然日記』





本日、都内で用務があるため、昨夜都内入りした。



空港に到着すると、

冬物のコートが鬱陶しく感ずる程、暖かく感じた。



なんと昨日の最高気温は17度程度にもなった。



それもそのはず、弥生の到来とともに、

関東地方では春一番が吹いた。



しかし今朝は、一転して寒い。



朝の気温は6度、日中も12度程度の見込みだ。







1)各省から

昨日は、朝から函館事務所で仕事をしていた。



平日ということもあり、

霞ヶ関の各省から連絡が入る。



国会の状況、法案の動き、さらに予算の内容など、

色々な情報についての連絡だ。



浪人中の身ではあるが、

以前から親密な付き合いをさせて頂いている各省の皆さんから、

こうした情報が寄せられるのは、本当に有り難いことだ。



ある省の幹部からは、

「とにかく早く帰ってきて欲しい」との言葉も頂き、

勇気を頂いている。



こうした激励や情報提供に心から感謝している。







2)懸念の増大

安倍政権スタート後、

幾つかの懸念事項があったが、

その懸念が増大している。



====



昨日、茂木経済産大臣は、

「エネルギー基本計画」の見直しについて、

総合資源エネルギー調査会総合部会で、

15日から検討を再開すると発表した。



年内をめどに、

エネルギー政策の全体像を示す

同計画の策定を目指すという。



それに伴って、

委員の入れ替えが行われることになったが、

原子力政策に前向きな委員が多くなるのだ。



安倍政権の原子力推進の姿勢が、

過日のオバマ大統領の会談や

施政方針演説などに引き続き、

ここでも明らかになっている。



原子力政策は、一度、始めてしまうと、

そもそもそこから抜け出せない傾向が強くなる、

そんな性質を持っている。



それであるがゆえに、

エネルギー政策を中立的にジャッジするためには、

原子力のあり方に抑制的な意思を明確にしておかなければ、

原子力政策が暴走する可能性がある。



何とも心配の尽きない、総合部会となる。



====



武器輸出三原則の大幅な緩和が進む可能性が出てきた。



共産圏諸国、国連決議による武器禁輸国、

国際紛争当事国またはその恐れがある国には武器を輸出しない。



これが武器輸出三原則だ。



今回、新たに三原則の例外としたのは、

航空自衛隊が導入するF35向けに日本企業が製造する部品だ。



F35の導入予定国に、

周辺国・地域との間で軍事的な緊張が続くイスラエルが含まれる。



日本製の部品を使ったF35をイスラエルが実戦使用すれば、

国際紛争の助長回避を目的とした三原則から逸脱する。



F35は米国政府の一元的な管理下、

国連憲章の目的と原則に従う国にだけ供与されると説明されるが、

平和国家日本の基本理念を左右する、その判断の根幹が、

アメリカの管理如何にかかるというのは、

主権国家としてあるべき姿勢なのだろうか。



安倍さんの強い国は、何とも心もとない。







2)マイナンバー法案

昨日、政府はマイナンバー法案を閣議決定した。



今国会で成立すれば、

2016年1月の利用開始となる可能性が高い。



マイナンバー法案は、

私も相当に関わりながら昨年2月に閣議決定し国会に提出した。



しかし、衆院解散を受け昨年11月に廃案になっていたものだが、

今回再び閣議決定の運びとなり安堵している。







さあ今日も、しっかりと前進します。

=============

     2013・3・2 Seiji Ohsaka


=============


マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1. 北の地は荒天続きですが、東京は春の陽気のようですね。
    早くも黄砂が降ったとのこと、PM2.5の影響が心配です。

    ある省の幹部からは、
    「とにかく早く帰ってきて欲しい」との言葉
          ↑↑↑
    逢坂さんのお人柄、衆議院議員としての仕事内容を
    現場の方々はちゃんと理解していらっしゃるのでしょう。
    現場の声が本当の姿だと感じます。

    原発再稼働へ向けた推進派活動、TPP問題
    議論の内容が国民に見えない社会保障問題など、
    民主党時代に「これでもか!」とばかりに反発していた
    一般国民の声はどこへ行ってしまったのでしょうか。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です