徒然日記

1月26日 その1099『逢坂誠二の徒然日記』



等圧線の入り組んだ天気図が、テレビ画面で流れています。

完全な冬型で、北日本は大荒れとのことで、
地元の天候が心配です。

逆にこうした天候のときは、
都内はすっきりと晴れ上がります。

夜明け前の東の空は、
絵にも描けない美しさでした。

1)自治体予算
最近、いくつかの新聞などで、
政権交代の影響で
自治体予算の編成が難航しているとの記事を目にします。

その理由の一つとして、今の時点で
交付税の配分額が決まっていないことがあげられています。

確かに交付税は多くの自治体にとって
歳入の大きな柱であり、
交付税のあり方が予算の趨勢を支配します。

だからその額がどうなるかは、
予算編成に大きな影響を与えるのは事実です。

しかし、こうした記事を読んで、疑問を感じざるをえません。

交付税の額は、前政権時代も、
この時期には決まっていません。

今は、
交付税や地方財政に対する大きな方針が決まり、
それらを自治体の皆さんに、説明をする時期になっています。

こうした日程は例年と変わってはいないのです。

だから、交付税額が決まらず予算編成が難航する
などの記事を見ると疑問を感じざるを得ないのです。

昨年末も、政権交代によって予算案策定が越年
などの観測が流れましたが、
例年とほぼ同時期のクリスマスには、最終決定しています。

最近の記事を見ていると、
政権交代であらゆるものが遅れるとの先入観があり、
その雰囲気を煽っているようにも受け取れます。

もっと冷静な、分析が必要なのだと思います。

====

もちろん予算編成は、
交付税だけで決まるわけではありません。

政権交代によって、新規の事業があったり、
制度変更があるのも事実です。

したがって、それら全体の中で、
予算の変動要素が大きいのは当然だと思います。

私たちは政権交代で、
予算の使いみちを変えると訴えてきました。

その意味では、予算編成に様々な変化があって当然です。

逆に変化がなければ、
我々が訴えたことが実現に向かっていないことにもなります。

====

とにかく先入観で、
現実と違う雰囲気が流布されることに違和感を覚えます。

2)カーラジオ
ウィークデーは、霞ヶ関、永田町で、
総理から命を受けた「地域主権、地域振興、地方行政」などについて、
全精力を注ぎ込んでいます。

そして週末は、地元を少しでも多く走り回ることにしています。

====

地元移動の車中では、街宣車移動時を除き、
カーラジオをつけています。

渡島、桧山管内は、全ての地域で、
ラジオ放送が良好に受信できるわけではなく、
移動距離が長くなると、
色々な周波数に合わせ直して聞いています。

多少の雑音が入る放送であっても、
小学生の頃からラジオフリークだった私は、
結構満足しています。

私のラジオ好きは、
病床の母の枕元に、
いつもラジオがあったためかもしれません。

茶色の革のケースに入った、
弁当箱サイズの、中波と短波の入るラジオでした。

====

先週末は、江差や今金など、
雪道を長距離移動しています。

その車内では、いつものようにラジオがかかっています。

ニュースや天気予報、道路情報などが、
随時流されると同時に、
正直なところ、少々つまらない番組があるのも事実です。

そんなとき、函館市内だと、民放やFMの選択肢も多いのですが、
郡部ではそうもいきません。

限られたチャンネルを我慢して聞いています。

====

先週土曜日の夜、移動中のカーラジオから、
突然、BobDylanの「コーヒーもう一杯」が、
流れ始めました。

この曲は、
1976年発売の『欲望』というアルバムに収録されています。

ディランのアルバムは、どれもこれも私は大好きなのですが、
この『欲望』は特に思い入れの深い作品であり、
その中でも「コーヒーもう一杯」は、
ジプシー音楽の雰囲気が漂う印象深い曲です。

このアルバムが発売されたころ、私はまだ高校生でした。

何度も何度もこのアルバムを聴き、
色々なことに思いを巡らしたものです。

ディランの音楽は、あまり馴染みのない方には、
だみ声の酷いものに聞こえるようです。

当時の我が家でのディランに対する評価は、
それ以下の酷いものであり、
家人からは、勉強もしないで、
いつもそんな音楽ばかりを聴いているので、
窘められる場面もありました。

高校生の頃は、レコードを買うお金も、あまりありません。

だからラジオを中心にして、音楽番組あさりをしていました。

高校生の頃はいわゆる洋楽中心でしたが、
大学生になると音楽の趣味は、一気に広がります。

民謡、クラッシック、和洋、何でも聞いたものです。

====

そんなラジオ好き、音楽好きの私ですから、
カーラジオから流れてくる音楽には、
本当に癒されています。

この週末は、ディランだけではなく、
山崎ハコ、浅川マキ、TheBandなど、
とにかく私の好きな、
あるいは昔良く聞いた音楽がたくさん流れ、
遠い昔にタイムスリップする中で、
疲れが吹き飛ぶような安らぎを感ずることができました。

また一昨日の夜は、
地元放送の入りが悪かったため、
久々に東京からのJOLF:ニッポン放送を聞いていました。

冬の夜は、電離層の関係で
遠距離の放送局がクリアに受信できるのです。

====

色々と走り回る中ですが、
隙間を見つけて、
好きな音楽に触れたいと思っています。

さあ、今日もしっかりと前進します。
=============
  2010・1・26 Seiji
Ohsaka

=============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/


  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1.  私達は新聞、テレビなどマスコミの記事を完全に信じるようにできています。
    確かに私もこの記事を読んでなぜ迅速に交付金の配分を決められないのだろうと
    考えていましたが、逢坂先生の言う通りだとすれば完全に読者をミスリードするものです。
     しかし私達はなにが真実であるかということを確認する手立てがマスコミ以外にはありません。昨日原口大臣もおっしゃっていましたが、欧米では許されていない新聞社とテレビ局が同一資本に経営される(例えば日テレと読売新聞など)ことが日本では許されている現状を踏まえると、日本は新聞社とテレビ局が組めば世論の煽動をより起こし易い環境にあるということになります。
     常にマスコミの人は自分達の正当性を主張されますが、記者クラブなど情報の閉鎖性の問題を聞くと強い違和感を感じます。マスコミなどもどこかでオープンに批判される場所が必要ではないでしょうか。

  2. お疲れ様です。

    本日のブログの内容とは全然関係がありませんが、
    この場をお借りしてお願いしたいことがあります。

    1月21日に鳩山総理がtwitterで発表された
    『「明日の安心と成長のための緊急経済対策」主な施策のポイント』
    を手にして、対応状況の確認のため本日ハローワーク・函館を訪れました。
    現時点では『ハローワークのワンストップ機能の充実』に関しては「住宅・生活支援アドバイザー(仮称)」を2名準備する予定であり、それ以外は予算の成立を待たなければ打つ手なしであり、仮に28日に予算が成立した場合でも実際に動けるのは早くて2月中旬?とのことでした。
    予算待ち、確かにそのとおりだと思います。
    ここで逢坂首相補佐官にお願いがあります。
    予算成立の暁には、厚労省のケツを蹴飛ばしてでも(品のない表現で申し訳ありません)一刻も早い国民生活への反映を心より待ち望んでおります。

    ※今日の函館は吹雪模様のシンドイ一日でした^^;

  3. 昨日も市会議員(自民党)から電話があり、政権交代で自治体予算関係に遅れが出ているため、2月の予定が組めない?理由にした市民団体の方の予定の変更申し出がありました。

    「民主党に変わったため前年通りには行きませんでしょう」と引き受けましたが、報道と言い議員、行政が「政権交代」の遅れにしてしまう風潮があるのなら問題ですね。
    逢坂さんの日記で「真実」が分かるので助かります。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です