徒然日記
9月27日 その1879『逢坂誠二の徒然日記』
つい前日までの猛暑、残暑が嘘のように、
都内も爽やかなキリッとする朝を迎えている。
空には多少の雲があるが、青空が多い。
朝の気温は18度。
日中は26度程度になる見込みだ。
午後には雲が多くなり、
夜には雨との予報も出ている。
====
昨夜は、
地元でいつもお世話になっている方々が上京され、
一献酌み交わした。
最終的には、
一献と呼ぶには相応しくない酒量だったが、
楽しいひと時を過ごした。
1)記録
ICT技術が進化し、紙に記録するよりも、
公文書や写真等を電子媒体に記録したほうが、
長期的な保存性が高いと思われている。
しかし、これは誤解だ。
電子媒体への記録は、
紙ほどに長期保存できるとの実証がなく、
500年、千年と
長い時間にわたる保存と
読みだしが可能かは分からないのだ。
こうした中、
京大と日立製作所の研究チームが、
耐久性の高い石英ガラスに
CD並みの密度でデータを記録できる技術を
開発したとの報道があった。
3億年以上も記録が保持できるといい、
歴史的価値が高い文化遺産の映像や
公文書を長期間保存できる技術だという。
現在のCDやDVDなど、
金属を樹脂に挟んだ光ディスクは高温多湿に弱く、
好条件でも100年ほどしか記録を保持できないという。
今回開発された技術は、
2センチ角(厚さ2ミリ)の試作品に
CDの1.1倍に当たる密度で記録ができる。
また数億年以上の保存期間に相当する
1千度で2時間という加熱試験もクリアした。
技術はどんどん進化するものだと感ずる。
====
記録媒体は、確かに進化し続けているが、
問題は、その媒体からの読み取り装置がどうなるかだ。
記録媒体が進化すれば、
当然それに合わせて読みとり装置も変化せざるを得ない。
様々な記録媒体が併存すれば、
読みとり装置も複数必要になる。
長期保存に対しては、
記録媒体と読みとり装置、両方への配慮が必要になる。
====
電子媒体への期待は高いが、
長期保存には留意が必要だ。
今日は朝のうちに函館に移動を開始する。
夕方まで函館市内で活動予定だ。
さあ今日も、しっかりと前進します。
=============
2012・9・27 Seiji Ohsaka
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/