徒然日記
3月1日 その1678『逢坂誠二の徒然日記』
3月だ。
昨日の都内は、大雪だった。
2センチ程度の降雪になったが、
都内は大騒ぎだった。
一転して今日の都内は、
14度程度まで気温が上がる見込みだ。
1)地域主権調査会
昨朝一番に、地域主権調査会、総務部門、内閣部門の合同会議で、
義務付け枠付け3次見直し法案が政府から説明を受けている。
地方分権改革推進委員会から
4,076条項の見直し勧告を受けているが、
今回の3次一括法で、
その6割程度が見直されることになる。
引き続き、自治体からの提案等を受けつつ、
未着手条項への対応、福祉関係分野等、
さらなる深堀を行うべきだと考えている。
昨日の合同会議でも、
保育所の面積基準、調理室の設置などは、
参酌すべき基準にすべきとの意見が出されている。
====
また地方自治法の一部を改正する法案についても、
政府から説明を受けた。
今回の改正は、
30次地方制度調査会で
議論された内容が盛り込まれている。
・
地方議会会期の自由度の拡大
・
議長等の臨時会招集請求に対し、
長が招集しない場合、
議長が臨時会を招集できる
・
議会運営の簡素化
・
再議制度の拡大
・
専決処分の見直し
・
条例公布の見直し
・
直接請求制度人口要件の見直し
人口40万人まで三分の一
40万を超える80万まで六分の一
80万を超える部分は八分の一
・
国等による違法確認訴訟の創設
・
一部事務組合、広域連合等の手続きの見直し
今回の改正項目は以上のとおり。
====
会議では、一部事務組合の規定に関し、
地方の意見ではないと意見が出され、
さらに地方六団体が地方の意見を
代弁しているのかとの疑問が出された。
2)総務部門会議
地域主権・総務・内閣合同会議に引き続き
総務部門会議が開催された。
冒頭に国家公務員給与7.8%削減法案の経過、
今後の委員会審議の動向などについて報告があった。
====
政府から電波法の一部改正が説明された。
これは、いわゆる電波オークションの導入に係る法案。
落札金の使途は、一部を除き一般財源との説明。
OECD諸国で電波オークション制度の導入がないのは、
日本だけとの報告もあった。
質問として、
オークション制度の効果を上げるためには、
電波周波数の抜本見直しが必要、
オークション代金は、
一般財源とはいえ
ICT分野に使えるよう配慮が必要などが出された。
オークション料は借地料、
電波利用料は区画整理料などの説明もあった。
====
郵政改革関連法の動向、
議員立法「下水道法等の一部を改正する法案」についても
関係議員から説明があった。
3)憲法調査会
昨日、党の憲法調査会総会が開催された。
私は、今回から副事務局長を務めることになった。
今回のテーマは、
新人も多いことから、
これまでの党の調査会の議論について報告を行い、
今後の調査会活動に資することだった。
民主党は2005年10月に「憲法提言」を発表している。
この冒頭に次の言葉がある。
「憲法といえども、決してすり減ることのない「不磨の大典」ではありません。
社会の変化に応じて、不断の見直しが求められています。そして、その見直しを
行う主体も、憲法で命令される側の国会ではなく、主権者である国民自身です。
ここに、立憲政治の核心があります。」
「この憲法提言を出発点に国民との対話を進め、国民の声に基づいてその内容を
進化させていくつもりです。この提言がタタキ台となって、憲法をめぐる国民的
議論がさらに活発化することになれば幸いです。」
4)予算決算透明化WT
昨日のWTでは、
公文書管理に詳しい
日本経済新聞の松岡資明編集委員から話を伺った。
公文書管理法施行の意義や
課題の残る公文書管理について話されたが、
極めて密度の濃い話だった。
今日は上弦の月だ。
さあ今日もしっかりと前進します。
=============
2012・3・1 Seiji Ohsaka
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/