徒然日記
1月19日 その3436『逢坂誠二の徒然日記』(5133)
今朝の都内は、気温1度。
多少雲がある。
日中は10度近くになる見込みだ。
====
昨日は、国会で活動した後、
日本薬剤師会、土地家屋調査士会、
全国ハイヤー・タクシー連合会の新年会に出席後、
与党の皆さんと意見交換会を行なっている。
与野党が一致協力して
取り組まねばならない問題も多くあり、
それらについても意見交換した。
1)共謀罪
昨日も共謀罪に関する勉強会が
国会で開催された。
やはり問題点が明らかだ。
====
今回の共謀罪法案は、
昨日も書いたとおり国際組織犯罪防止条約に
日本が加入(批准)するために
共謀罪が必要と政府は説明する。
しかしその条約が、
どんな内容のことを、
どの程度求めているのか、
これに関する政府の説明は曖昧だ。
以前も法案を提出しているわけだから
その説明は確実にできるはずなのだが、
どうもしどろもどろだ。
この条約を批准するための
必要最小限の条件は何かを知りたいのだが、
政府はその説明を避けている印象を受ける。
====
一昨日の北海道新聞に、
現在676といわれている共謀罪の
「対象犯罪をどこまで絞り込めるかが焦点となる」
との記事があった。
これは完全に認識違いだろう。
前回の共謀罪法案のときも
最初600程度だった対象犯罪が、
与党議論の中で百数十まで絞り込まれていた。
つまり現在の議論は、
もう既に過去に行なったものを
再現しているに過ぎない。
絞り込みは重要なことだが、
共謀罪法案のポイントは絞り込みではない。
条約の求める最低条件を確実に見極めて、
合意を犯罪とすべきかどうか、
ここが大きな鍵になる。
2)大間原発
昨日、函館市の大間原発訴訟の
第11回目の口頭弁論が
東京地裁で行われ、私も傍聴した。
====
今回は、原告側から、
大間原発のテロへの脆弱さが指摘された。
津軽海峡が幅が狭いのに公海となっており、
沿岸5.6キロまで外国船が接近できること。
(通常の海岸は22キロまでしか接近できない。)
航空機衝突への対策が極めて弱いこと。
特に使用済み核燃料プール。
内部作業員がテロ要員と
ならないための対策がないこと。
これらをはじめ、
テロに関する数多くのことが指摘された。
こうした指摘に
被告がどう反論するのか分からないが、
日本の規制基準が、
安倍総理の言う「世界で最も厳しい基準」
ではないことは明らかだ。
次回の第12回口頭弁論は、
4月21日(金)15時の予定だ。
今日は朝から函館に移動し、
地元活動に復帰する。
さあ今日も確実に前進します。
== 2017.1.19 ==
まぐまぐの送信登録・解除は以下。
https://common.ohsaka.jp/magazin.html