徒然日記
7月18日 その2936 『逢坂誠二の徒然日記』(4580)
昨夜、帰函したが、飛行機が30分遅れ、
出席予定の会合には終盤ギリギリの到着となった。
函館の空は、若干雲が多い。
布団を抜け出して、
12日から17日までの日めくりを一枚一枚捲り、
今週を振り返った。
15日の安保特委、16日の本会議、
連日の国会周辺での安保法制に関する抗議活動など、
まさに激動と呼ぶに相応しい6日間だった。
1)総理とマスコミ
総理がマスコミ幹部と会食を繰り返している。
マスコミは政権に対し
毅然とした態度で接することが求められる。
ところが総理が幹部と繰り返し会食をすることになれば、
その一定の距離感が失われる懸念がある。
今週15日は、衆院安保特委で、
安保法制が強行採決された日だ。
この日の総理の動静を見て驚いた。
==7月15日総理動静==
【午前】
7時41分、官邸。45分、加藤勝信官房副長官。
8時54分、国会。
9時、衆院第1委員室で衆院平和安全法制特別委員会。
【午後】
0時13分、官邸。18分、菅義偉官房長官。
6時37分、報道各社のインタビュー。
44分、東京・赤坂のそば店「三平」。
老川祥一読売新聞グループ本社取締役最高顧問、
洋画家の絹谷幸二さんらと食事。
8時56分、東京・富ケ谷の自宅。
==以上、朝日新聞から引用==
戦後の歴史を大きく変える分岐点になる、あの委員会採決の日、
この日も総理は大手新聞社の取締役最高顧問と会食しているのだ。
マスコミ幹部と政権幹部との会食などは、
欧米などでは考えられないことだと言われるが、
総理にはそんな批判は一向に届かないようだ。
2)終了後
15日の安保特委での強行採決終了後、
衆院第一委員室からは
潮が引くように一気に議員がいなくなった。
審議が終了したのだから当然といえば当然だ。
しかし私は、その場をすぐに立ち去る気にはなれなかった。
二つの理由がある。
====
戦後国会の中でも最大の転換点と指摘される法案の採決だ。
しかも大混乱の中での採決だ。
その歴史的重みを、さらに責任を
我々議員はしっかり受け止めねばならない。
どんな法案であっても決めることに対する責任に変わりがない。
しかし今回の安保法制は、違憲との指摘があり、
大多数の国民が反対する中での採決だ。
この法案が成立すれば、日本のありようが大きく変化する。
そんな法案を採決してしまった場を簡単に去ってはいけない。
改めて採決の重みを噛みしめねばならない、
そんな気持ちであの場にいた。
もう一つの理由は、
「強行採決反対」などのA3版の紙が、
委員会室に、委員長室に散乱していたことだ。
しかし粛々と審議に臨んだのであれば、
常軌を逸した採決の異常ぶりを伝えることはできない。
あのA3版の紙には、賛否が多いが、
私たちの意思、思いを託さざるを得ない紙だった。
ところが審議が終わると、
その紙をごみ屑のように放り投げて、
多くの議員が委員会室を去ってしまった。
その後片付けは、衆院の職員の皆さんが行うのだろうが、
それは私にはあまりにも配慮に欠けた不誠実な対応だと感ずる。
その紙が散乱する現場を放置して、
私は委員会室を立ち去ることができなかった。
====
今回の採決の重み、責任をどれほどの議員が
真剣に受け止めているのだろうか。
採決終了後の委員会室、
さらに翌日の本会議場での採決の様子を見ていると、
数多い法案の一つとしか考えていない議員が
極めて多いように感ずる。
さあ、今日もしっかりと前進します。
============
2015・7・18
============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/
いつも徒然を拝見しております。
危機感をもって議員活動をなさっていることが,本当によくわかります。
7/15の事後談には、心を揺さぶられる思いです。
内閣支持率も下がってきています。
論理的には関係のない新国立競技場問題の対応にも釈然としない国民感情が、どこを向いていくのか?
民主党・・・どの党であろうと、人が多く集まれば、まとまるものもまとまりにくくなるんですね。
今の自民党は、一度政権を奪われ、そして取り返した・・・もう二度と取られたくないということで、盲目になっています。
本当に、この国のことを考える人たちは、国会議員の中にどれほどいるのだろうと感じています。
逢坂議員には本当にがんばてほしいです!
北海道も少しずつ暑くなってきましたのでお体に気をつけられて!