徒然日記

6月26日 その2914 『逢坂誠二の徒然日記』(4558)



今週も、早くも金曜日だ。

朝の東京は、多少雲が多めだ。

夕方には雨になるという。

予想最高気温は26度だ。

====

昨日も朝から晩まで、密度の濃い一日だった。

指を折ってみると、なんと16もの会合に出席していた。

エネルギー、税制、タクシー関係、
政治や日本のあり方、ロシア関係、選挙制度改革、
ドイツの最低賃金制度、遺伝治療、近現代史の勉強、
理科・科学技術振興、林野問題、総務関連など、
ざっとこんな分野の会議会合に加え、
この合間を縫って、来訪者の皆さんとも懇談している。

数多くの方に会い、情報を収集し、
日本や地域の今、そしてあり方を考え続けている。

1)電力自由化
来年4月から各家庭で自由に電力を選ぶことのできる、
電力自由化に向けて準備が進んでいるが、
奇妙なことが発生している。

再生可能エネルギー普及促進のため、
電力会社に一定の価格で再生エネの買い取りを義務づけた
「固定価格買い取り制度」、いわゆるFIT制度について、
経産省は新たな規制をかけようとしているのだ。

このFIT制度を使った電気の販売に際し、
グリーン、クリーン、環境に優しい、二酸化炭素を発生しない、
これらの言葉を使って宣伝してはダメだというものだ。

さらにこうした電気の「比率が高い」などと
表現することも禁止するという。

思わず、えっと叫びたくなる、信じがたい規制だが、
こんなことを内容とする省令がまじめに
パブリックコメントに付されている。

政府は、再生可能エネルギーの
普及促進をしたくないかのような姿勢に見える。

====

FITの買い取り費用は、
電気料金に上乗せされる「賦課金」で支えられている。
この賦課金は電気の利用者全体で負担する。

このため、FITを使う事業者が
「再生エネは環境に優しい」と宣伝して売り込むと、
FITを使わない事業者にとって不公平になる、
というのが国の説明だ。

====

何とも信じがたい
木を見て森を見ない議論に感ずる。

何のためにFIT制度を普及したのか、
その意味を打ち消す解釈に思われる。

====

パブリックコメントは以下。

「小売電気事業の登録の申請等に関する省令案」に対する意見の募集

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620115020

問題は第4条中の次の規定だ。

「再生可能エネルギー電気が環境への負荷の低減に資するものである旨を説明し
てはならない」

再生可能エネルギー普及を
あえて阻害するかのような規制に見える。

多くの皆さんに、意見を書き込んで頂きたいと思う。

====

政府の電力政策は、
3.11前と何も変わらないものに見える。

今日も都内でフル回転した後、
夕方には帰函し、いくつかの会合に出席だ。

さあ、今日もしっかりと前進します。
============
      2015・6・26
============

マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/








  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です