徒然日記

5月10日 その2452『逢坂誠二の徒然日記』





都内での用務を終えて、
今日は早朝から帰函開始だ。

函館は、朝のうちは曇っているが、
昼頃から晴れ間が広がるとの予報だ。

最高気温は、19度と予想されている。

1)オープン・ミーティング訂正
昨日の日記で、
オープン・ミーティングの開催日を
誤って記載してしまった。

正しくは以下。

====

日時:5月11日(日)13時から14時30分

場所・函館パークホテル(新川町29−15)

====

事前予約不要、参加費無料。

====

ふるってご参加を。

2)逆境
先日の朝の勉強会で、貴重な文章に出会った。

逆境にあるときの心構えだ。

====

「逆境の現実をあるがままに受け容れて、天から授かった貴重な試練と思い定め
て、逆転への一歩を踏み出せるかどうかです。どんなに辛い現実にあっても、大
自然の摂理の下で、今あることに感謝できるかどうかです。自分の今を肯定し、
感謝してこそ、再出発の力も湧いてくるのです。「感謝の心」こそが、より良く
あろうとする原動力であり、その大きさが「人間力」の大きさでもあるので
す。」

こんな文章だったが、
自分の今を肯定的に捉えて、感謝の心を持って進みたいと思う。

3)特定秘密保護法
特定秘密保護法の施行前に、
懸念していたことがもう起きている。

====

政府は、昨年12月から今年3月に開かれた
国家安全保障会議(NSC)の議事録を
不開示とする決定をした。

理由は、

「わが国の安全保障上の関心事項、
情報収集能力が推察され、
国の安全が害される恐れがある」

「他国や国際機関との信頼関係が損なわれる恐れ、
 交渉上不利益を被る恐れがある」

などだ。

昨年12月のNSCでは、
日本から国連を通して韓国軍に対して
銃弾1万発を譲り渡すことを決めた。

しかし、この判断が適切さが、その直後に取りざたされ、
未だにその真相はハッキリしない。

なぜ政府が銃弾を譲り渡す決断をしたのか、
それを明確にする必要があると思うが、
この議論の詳細も公開されないことになる。

国の安全を脅かすことではない、
国が不利益を被ることでもない、
単にその詳細が明らかになれば、
政府にとって不都合かもしれないことが、
隠ぺいされて行く。

特定秘密保護法施行前、
もう既におかしなことが始まっている。

====

安全保障と知る権利に関する
国際ルール「ツワネ原則」の策定に深く関与した
モートン・ハルペリン氏が来日した。

講演やインタビューなどで、
日本の特定秘密保護法に対して、
厳しい意見を述べている。

====


日本政府はきちんとした手続きを踏んでおらず、
急いで成立させた。民主社会であるべき協議をしていない


米国などでは秘密法の制定や改定に二、三年費やした


特定秘密保護法が、
民間人に刑事罰を科し、
政府の不正を秘密にしてはならないという要件や
内部告発者の保護などが明確でない欠点を指摘


(ツワネ原則が国際的に認知されていない
 との日本政府の主張について、)
「世界の民主的な国で実行されているものを踏まえた」と反論


日本に秘密を守る法律がないことを根拠に、
米政府が日本との協議や
情報共有に及び腰になると決めた事実はない

====

日本の特定秘密保護法は問題だらけだ。

4)自治基本条例
昨日、自治基本条例を勉強している
都内の大学院生に、
ニセコ町まちづくり基本条例の話をさせて頂いた。

今でも、こうした研究を続けてくれる
学生がいることを嬉しく思う。

ニセコの条例を出発点にして
さらに進化させて欲しいと願う。

今日は、正午から本町交差点で街宣だ。

今日も、しっかりと前進します。

============
        2014・5・10
============


マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/



  
  

皆様のコメントを受け付けております。

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です