徒然日記
12月30日 その2321『逢坂誠二の徒然日記』
昨日の函館は、終日、雪が降ったり止んだ
りの
まさに冬らしい天候だった。
今日もそんな雰囲気の一日になりそうだ。
朝の気温はマイナス1度程度だ。
1)教育が政治に支配される…
連日の街宣で訴えているが、
いよいよ教科書検定のありかたの
見直し案がまとまった。
議論の期間が短くて、
教育関係者も、多くの国民にも、
その重大性が認識される間もなく、
国民への意見公募にかけられた。
以前から、街頭で指摘させて頂いているが、
自由な教育とは大きくかけ離れた、
国による教育内容への強い介入が懸念される内容だ。
====
・
愛国心や郷土愛をはじめとする改正教育基本法の
「教育目標」に照らして、
「重大な欠陥」があれば不合格にできる
・
近現代史で通説的見解のない数字などを書くときは、
通説がないことを明示する
====
今回の見直し案には、
上記のようなことが含まれている。
これに対して本日の
朝日新聞社説は次のように述べている。
「通説的な見解、愛国心。
これらは、いわば目盛りのない物差しだ。
目盛りがないから、使う者が好きなように判定できる。
出版社は不合格を恐れて自主規制するようになる恐れがある。
主観的な物差しを検定の場に持ち込めば、
文科省や検定審の恣意が働くという以前に、
ときの政権の意向に
教科書の中身がふりまわされる危険が高まる。
今回の改定過程じたいが、それを如実に物語る。
教科書を書く側ばかりか、
検定する側も政権の顔色をうかがわざるをえなくなる。
文科省は自らの首を絞めるような改定を本当にやるつもりか。」
====
この懸念、全く同感だ。
私も街宣などでは、このことを話させて頂いている。
今回の教科書検定制度は、
来年度の中学教科書検定から適用される。
こんな検定制度になってしまえば、
安倍総理の歴史観に合致しない教科書は
不合格なんてことになり兼ねない。
こんな教育をすれば、どんな国家になるのか。
それは歴史が、あるいは他国の教育が、
その恐ろしさを如実に示している。
こんなことを提案するなんて、
狂っているとしか言いようがない。
今日も、しっかりと前進します。
=============
2013・12・30
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/