徒然日記
2月3日 その1992『逢坂誠二の徒然日記』
本日、札幌市内で講演のため、
昨夕、函館からJRで札幌入りした。
昨夜遅く、釧路・根室など広い範囲で、
震度5強の地震があった。
私は、早めに布団に入ったため、
揺れているとの記憶があったものの、
そのまま寝てしまったようだ。
深夜の地震だったため、
被害の状況はハッキリしていないが、
今のところ大きな被害はない模様だ。
====
昨日は、全国的に好天だった。
北海道も気温が高く、春のような雰囲気。
日中雪解けが進んだ分、
気温が下がった夜は、
ツルツル路面に要注意だ。
今日の北海道は一転して冬に逆戻りだ。
札幌の最低気温はマイナス7度程度。
日中もマイナス3度までしか上がらない。
1)8区常任幹事会
昨日、8区の常任幹事会が、
総選挙後、初めて開催された。
総選挙の総括について話し合っている。
私の今後については、
「捲土重来を期し、
今後とも8区を基本に
活動を続けること」
が確認された。
====
・
敗因分析をしっかり行う
・
党と政権運営の拙さに加え、
民主党本来の目的と違う政策に走ったことが敗因
・
自民党と似た政策を行ってもダメ
・
秘書、事務所のあり方を再検討する
・
地元会合にはなるべく顔を出す
・
民主党本部、
民主党北海道の考え方を明確にすること
・
夏の参院選は、民自の戦いに加え、
その他政党の参入も考えられ、
相当に腰を据えた取り組みが必要
・
党本部の政策が、
我々の思いとズレないように、
どんどん政策決定に関わるべき
====
おおまかに集約して、
こんな意見が出されている。
昨日の常任幹事会を契機として、
地元活動がまた次のステップに入る。
2)やり切れない
昨年、民主党が、
「核燃料サイクルを一から見直す」と決定したが、
後日、
政府が「核燃料サイクルの継続」を決めた。
それに関する記事が、
昨朝の毎日新聞に掲載された。
予想通りその裏には、
事業者である日本原燃の
暗躍があったようだ。
何ともやり切れない気持ちだが、
こうしたことを読み切れない、
当時の関係閣僚に失望感を覚える。
以下は、昨日の毎日新聞記事からの引用と
その記事を元に再構成したもの。
====
9月6日:
民主党エネルギー・環境調査会が
「30年代に原発ゼロを目指す」、
「核燃サイクルを一から見直す」
とする政府への提言を決定。
同日午後8時ころ:
日本原燃 川井吉彦社長が、
六ケ所村議会議長 橋本猛一に携帯電話で、
「(30年代原発ゼロなどが)閣議決定される」
と事態が切迫していることを伝える
橋本議長が、橋本勲村議、三角武男村議と
国に意見書を提出する相談を、
翌朝、行うことを決める。、
9月7日午前9時:
橋本議長、橋本勲村議、三角武男村議に加え、
面談を予定していない
川合日本原燃社長ら日本原燃幹部3人が同席し、、
正副議長室で面談。
川井社長らは文書を示し、
再処理から撤退した場合
・
村内への使用済み核燃料受け入れ
・
過去に再処理を委託した
英仏から返還される放射性廃棄物の搬入−−
など3項目について、
継続が困難になると、
意見書のたたき台になる内容を説明。
橋本議長が
「証拠が残るから文書を持ち帰ってほしい。
後は我々で相談して決める。
他の議員や記者たちに見られるとまずいから
早く退席してください」
と告げ、3人は従った。
同日午前10時:
六ヶ所村議会開会。
意見書は午後1時半、全会一致で可決。
「再処理路線の堅持を求める」
と題した意見書には8項目が並び、
その中には、
日本原燃の主張する3項目が含まれている。
====
以上のことに対して、
日本原燃は
「社長が誰に電話したのか
相手のあることなので回答を控える。
ただ意見書を出すよう依頼していない」と回答。
橋本議長も
「意見書は我々が独自に作った原案を基にした。
日本原燃の文書は参考にしていない」と説明。
====
しかし電話がきっかけで
議会が動き出した事実は動かない。
電話から意見書可決まで17時間半の早業。
====
意見書は後日、政府のエネルギー・環境会議に届く。
民主党の方針通り閣議決定すれば、
使用済み核燃料は行き場を失う。
2月に英国から返還予定の
高レベル放射性廃棄物も陸揚げできない。
エネ環会議事務局の関係者が振り返る。
「国際問題になりかねない。
意見書は猛烈に効いた」
昨年9月14日、エネ環会議は「再処理継続」と決めた。
「見直す」とする党の方針はわずか8日で覆った。
==以上、引用、再構成終了==
事業者と地元自治体が手を結んで、
政府を揺さぶる。
これは容易に想像のつくやり口だが、
こうした意見書に
あっさりと降参する関係閣僚に対し、
覚悟のなさを痛感する。
====
先日も規制庁幹部が、
決定前の報告書を事前に事業者に
横流ししていたように、
原子力を止めさせまいとする力は、
社会のあらゆるところに組み込まれている。
だから原子力社会は強固で、
簡単には揺るがない。
これが原子力社会の怖さだ。
だからこそ、
もっと毅然と立ち向かう姿勢が必要だ。
そうしなければ、
日本社会から原子力発電を
低減させることはできない。
今日は節分だ。
子どもの頃の豆まきを思い出す。
さあ今日も、しっかりと前進します。
=============
2013・2・3 Seiji Ohsaka
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/
皆様のコメントを受け付けております。
-
-
民主党本部、
民主党北海道の考え方を明確にすること。。。正直なところ、今の民主党に対する不信感は相当ある。
たとえば、新幹線の議論、氏はじめ国レベルでは懸命に延伸しようと努力されているのに、
道レベルでは貴重な地方税を生みだすにもかかわらず、新幹線予算を他の予算に回そうという議論があった。
公共事業のなかでは優良事業であり、他の公共事業には効果に疑問があるものが多い実態を踏まえているのかと問いたい。
効果に疑問の公共事業こそ見直すべきであり、党内の議論形成、決定プロセスを明確にしていただきたいものです。民主党=御都合主義を感じる。
『私の今後については、
「捲土重来を期し、
今後とも8区を基本に
活動を続けること」
が確認された。』
この文章で勇気づけられ、安堵しました。
どんな困難があっても捲土重来、やりぬきましょう。
そのためにも、乾ききった反省雑巾をさらに絞り続けて戦いましょう。
どういう状況でも僕は「人間・逢坂誠二」を応援します。
(呼び捨てで申し訳ありません。気合を入れの意味を含めて“さん”付けを止めました)