徒然日記
2月6日 その1109『逢坂誠二の徒然日記』
晴れの都内から、真冬日の続く函館に戻りました。
今日は午後から松前町で、
私の新春の集いが開催されます。
車で、その会場に向かっていますが、
雪が多いため、道路条件は必ずしも良くありません。
今も気温が低く、氷点下です。
1)若手職員
昨夜、勤務時間終了後、
総務省の若手職員数名と、
缶ビールを飲みながら、
副大臣も同席しながら意見交換をしました。
ICTに関する話題や、
新しい大学設立の提案などが積極的に出され、
実にしっかりとした若者たちに、
優秀さを感じます。
何を聞いても、色々なことについて、
次々と的確な答えが返ってきますし、
本当に良くものを知っています。
向上心もあり、さすがと感じます。
しかし、その反面、物足りなさを感じます。
何が足りないのか…。
====
国の公務員としてどうあるべきか、
どんな役割を担うべきか、
あるいは、民主主義がいかにあるべきかなど、
どうも基本的土台がない雰囲気がします。
知識や発言は申し分ありません。
しかし、本質的に公務員がどうあるべきか、
あるいは自分が公務員としてどうすべきか等の
基本的部分に不安定さを感じます。
もっと平たく言えば、
何のために仕事をするのかが見えない、
そんな印象を受けます。
====
もちろん素晴らしく優秀なのは間違いありませんし、
きっと仕事もバリバリできるはずです。
だから意見交換は極めて有意義なものでした。
しかし、その優秀さを公務員としての
ホンモノにするためには、
あと一歩の努力、苦労が必要だと感じました。
こんな意見交換は、
今後も継続できればと思っています。
2)国と地方の協議の場
地域主権戦略室では、
鳩山政権の中心政策、地域主権改革の
様々な準備が進んでいます。
そして現在、
国と地方の協議の場の法制化原案作成作業が、
大詰めを迎えています。
昨年の12月以来、
自治体の皆さんとの共同作業を経て、
現在、国側で最終原案作成作業を行っています。
この原案ができあがれば、
再度、自治体の皆さんと協議をして、
最終案を固めたいと思っています。
====
この法律も画期的なものですが、
この法案化の作業もこれまでには考えられない、
新しい時代を切り拓くものと言えます。
国と自治体の皆さんが、
共同作業で法律をつくる、
こんなことは以前にはなかったことです。
しかし政権が交代し、
その作業が始まり、
そして今、何とか成果が出せそうなところまで、
先が見えてきました。
この法案化の作業にあたる内閣府の職員の皆さんも、
初めてのことだけに
手探りで、あるいは面食らう場面にも
多々出くわしているものと思います。
ですが、これまでの日本の歴史にはない、
画期的な作業に携わっていることを
しっかりと認識して、首尾良く法案化の作業を
ともの進めたいと思っています。
この法律が成立し、
これを上手に活用すれば、
日本の国と自治体の関係が大幅に変化します。
日本の行政が変わる、
そんな入口に我々は立っているのです。
さあ、今日もしっかりと前進します。
=============
2010・2・6 Seiji
Ohsaka
=============
マグマグの送信登録・解除はこちらです。
http://www.ohsaka.jp/magazin/