徒然日記

国民全体が潤うこと/逢坂誠二 #7720

【24年2月20日 その6023『逢坂誠二の徒然日記』 #7720】

昨朝、街宣活動を行った後、上京しました。夜明け前の都内、空全体に雲が広がり星は見えませんが、それほど厚い雲ではありません。朝は既に16度程度、日中は晴で、何と23度まで上がる見込みです。夕方6時頃から雨の見込みです。

1)国民全体が潤うこと 昨日の毎日新聞コラム「風知草」からの引用です。
==== 「日本のGDP(国内総生産)世界4位へ後退」報道のさなか、豊かさの新しい指標の研究者でもある神田真人財務官(59)に、新指標のミソを聞いた。
 「社会の豊かさを見る上で大事なことの一つは公平さですね。ビル・ゲイツ独りもうかって、残りは貧乏なら政治は乱れ、社会は不安定になるでしょ?」
 「もう一つ。土地や水の質などの自然環境や、社会で共有されている公共的な価値は守る。未来の世代を危機に追いやるような社会は豊かとは言えない」
==以上、引用終了==
「一人が儲かって、残りが貧乏なら社会は不安定になる」
これは重要というか、当然の指摘です。
ある国が石油などで大儲けをする。しかしその儲けは、石油利権を所有している一部の国民にしか回らず、国民が貧しい状態。そうなれば国民全体の購買力は弱く、石油以外の産業の芽が育ち難いのです。
多くの国民にもその儲けが回り、国民の購買力を高め、国内での消費活動を活発にすることで、お金の循環が始まり、国全体が豊かになります。
政治の役割は、このお金の循環を考えることです。
これまでの日本は、政府が多額の国債を発行して予算を編成しても、日銀が多額の国債を購入して現金を潤沢にしても、結局は国民個々人は潤っていません。
つまり政治が誤った政策を選択しているのです。
税制(高額所得者、大企業優遇を見直す) 働き方(非正規から安定雇用、賃上げ、可処分所得の増加) 教育(無償化、学びなおし、新たな学び)
こんな方向に転換しなければなりません。
自然環境や公共的価値については、明日書こうと思います。

さあ今日も、ブレずに曲げずに、確実に前進します。
===2024.2.20===

逢坂誠二への個人献金はこちらです。
ohsaka.jp/support/donation.html

  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1. こんにちは。

    神田氏、至極まっとうなことを言っていますが、
    言う事とやっていることはまるで違う。
    彼は国立大学を法人化し、予算を年々削る仕組み
    をつくった官僚の一人。国立大学という公共的価値
    を棄損してしまった可能性が高いと思います。
    公務員という立場上の指示された公務で
    あったと言え、責任はあります。
    ――――(引用)―――――――――――
    豊かさの新しい指標の研究者でもある神田真人
    財務官(59)に、新指標のミソを聞いた。
    「もう一つ。土地や水の質などの自然環境や、
    社会で共有されている公共的な価値は守る。
    未来の世代を危機に追いやるような社会は
    豊かとは言えない」
    ―――――――――――――――――――
    うらべ

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です