徒然日記

18年6月11日 その3944『逢坂誠二 の徒然日記』(5641)

函館はどんよりとした朝を迎えた。

朝の気温は14度。

夕方以降、雨になるかもしれない。

1)自由貿易

自由貿易とは魔の言葉だ。

自由貿易といえば、
何か公平で正しい貿易のように聞こえる。

しかし何が自由なのかを
冷静に考えなければならない。

自由貿易の自由とは、
商売をする方々が自由であるとの意味だろう。

つまり関税や輸入枠などによる
国家の介入を外すということだ。

これによって、生産者や商売をする方々が
自由に貿易を行うことができる。

これが自由貿易だ。

しかしこれで、
多くの人は本当に幸せになれるのだろうか。

====

農業の関税や輸入枠と撤廃した場合でも、
全ての生産者は同一条件で
取り引きができるわけではない。

各国の土地、気候など条件は全く違う。

こうした農業を取り巻く様々な条件の有利な者が、
自由貿易の中で勝利を得ることができる。

とすれば農業が盛んになる国もあれば、
衰退する国もあるということだ。

農業以外のどの産業も
各国の条件は全く同一ではない。

どんな産業も農業と同様に、
最も条件の良い地域が勝利し、
その他の地域は衰退する。

自由貿易では
これが至極当たり前のことだ。

日本の場合、国際的に見ると、
工業のほうが農業よりも条件が良いといえる。

つまり日本で自由貿易を進めると、
国内的に見ると農業が衰退し、
農業に比較すれば
工業が栄える方向になる可能性が高い。

日本がそのような国で良いのかどうか、
こうした本質的な国のあり方を
じっくりを検討しなければならない。

しかし、そんな議論をすっ飛ばして、
自由貿易に邁進しているのが、
安倍政権のように思われる。

頭から自由貿易は否定しないが、
国家のありようを議論せずに、
無節操に自由貿易を礼賛するのは要注意だ。

今日は、国会に向かう前に街宣を実施する。

さあ今日もぶれずに曲げずに、
確実に前進します。
==2018.6.11==

  
  

皆様のコメントを受け付けております。

  1. 下記、ほぼ同意ですが、最後は少し違うのではないかと思います。
    既に、今後100年の人口急減、かつそれによる国内市場の大幅な縮小が不可避となってている時代、日本国内の2,3次産業が一層栄えるということは考えられず、農業を犠牲にしたほどには栄えないだろうと思います。現在および将来の先進社会で、環境権、食に関わる生存権を担う農業を潰して栄える国があるとは思えません。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    「日本の場合、国際的に見ると、
    工業のほうが農業よりも条件が良いといえる。

    つまり日本で自由貿易を進めると、
    国内的に見ると農業が衰退し、
    農業に比較すれば
    工業が栄える方向になる可能性が高い。」

  2. 私は野菜は週末に地元にある地産地消市場に行って買います。
    スーパーで買うより、地元の畑から直送の野菜の方がやっぱり美味しいです。
    お米にしてもそうです。
    ちなみに愛媛の柑橘は貿易自由化に危機感を抱き品質改良をした結果、今では多くの種類の柑橘が生まれ国内外で人気です。
    農業の自由化をする前に、国内の農家の方へのケアをもっと充実することが先のように思いますが、輸入野菜は農薬が気になるので私はあまり買う気がしません。
    私にとって食べ物は生きているところで採れたものを食べるのが一番自然ですし、安いですし、安心です。田舎ばんざいヽ(^o^)丿

記事に投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です