徒然日記
5月5日 その3542『逢坂誠二の徒然日記』(5239 )
今日は立夏。
季節の移ろいは早い。
子どもの日でもある。
1)子どもの数
総務省が推計した先月1日現在の
15歳未満の子どもの数は1571万人。
36年連続の減少で過去最低を更新。
総人口に占める子どもの割合は12.4%で、
去年を0.1ポイント下回って、これも過去最低。
都道府県別の子どもの割合は、
沖縄県が17.2%で最も高い。
最も低いのが秋田県で10.3%。
人口4000万人以上の国の子どもの割合は、
アメリカが19%、
フランスが18.3%、
ドイツが13.2%など.
これらの国々と比べ、日本は低い。
少子化対策が急務の課題であるが、
政府からはその危機感が見えない。
2)テロ対策ではない
国際組織犯罪防止条約(TOC条約)締結のために
安倍政権は「共謀罪」法案が必要だと強弁している。
しかしこのTOC条約に関する
国連の「立法ガイド」の執筆者が朝日新聞社の取材に、
「テロ対策は条約の目的ではない」と明言した。
安倍政権の見解とは異なるものだ。
====
取材に応じたのは、
米ノースイースタン大のニコス・パッサス教授。
TOC条約に関連し、
各国が立法作業をするための指針を示した
「立法ガイド」の執筆で中心的役割を担った。
パッサス氏は、
「イデオロギーに由来する犯罪のためではない」、
「利益目的の組織犯罪を取り締まるための条約だ」
と述べている。
今回の法案をテロ対策と言い募る政府の言い分は、
間違っていることが明確だ。
さらに今日の朝日新聞掲載の
警察庁元長官の國松孝次さんのインタビューに注目だ。
==以下、引用==
私は、国際組織犯罪防止条約は
マフィア対策だとずっと聞いていたから、
「テロ対策」と急に言われて「へえ」と思った。
「準備行為が必要」というのも、「へえ」だね。
共謀するという行為を罰するわけだから、
やっぱり共謀罪だ。
警視庁本富士署の署長だった1969(昭和44)年、
庁舎が赤軍派に襲撃される事件があった。
襲撃前に別の場所で幹部らが
謀議をしていたのはつかんでいたから、
当時共謀罪があれば「御用」にできた。
一方で、オウム事件や自分が狙撃された事件は、
共謀罪があってもお手上げですな。
「警察は情報を持っていなかったではないか」
と言われればその通り。分からなかった。
ーーーだとすると、共謀罪ができても
情報収集体制が整っていないと
テロを防げないのでは。
情報収集が大事なのはおっしゃる通り。
警察に手段を与えないで
「取り締まれ」と言っても、できないでしょう。
通信傍受や司法取引など、証拠集めのための
色々な捜査手段の整備、充実をやるべきだ。
==以上、引用終了==
つまり捜査手段が拡大しなければ
効果がないことを指摘している。
これは現場経験者からの重要な発言だ。
今日は函館で行事に出席した後、
ニセコに向かう。
さあ今日も、確実に前進します。
== 2017.5.5 ==
iPadから送信